葬儀に関するサイトです。

葬儀の色々
Funeral
 


通夜の作法

通夜の作法

“通夜”とは、その字の通り夜通し遺体とともに過ごすことを言うのですが、現在では夜通し柩を守るのは近親者に限られます。通夜は正式な儀式ではなく、身近な親しい人の集まりなので厳密なしきたりといったものはありませんが、席順は血縁の近い人から祭壇のそばの席に着くのが普通です。

仮通夜

亡くなられた直後の仮通夜は、家人が準備などで慌ただしいときです。また故人が亡くなるまで長く入院していた場合などは、遺族の方は看病に疲れていることもありますし、そうでなくても、亡き人を思い哀しみに暮れているときです。余程故人と親しかった場合を除いて、入り口で挨拶だけして失礼するほうがいいでしょう。その挨拶の際には死因などは尋ねないのがマナー。また仮に勧められてお家に上がった場合も、長居は避けるようにしましょう。

本通夜

本通夜では焼香をした後、通夜振る舞いに誘われたら断らず一口でもいいですから箸をつけるべきです。これは喪家の心遣いに応えるためにも必要な事です。ただし、本通夜の際にもあまり長居はしないようにしましょう。

遺体との対面

故人との対面も、故人と特別に親しかったという場合を除いては、勧められない限り遠慮するようにしましょう。逆に、大変親しくお付き合いしていた方が亡くなられた場合は遺族の方からぜひ一目対面してやって欲しいと請われる事もあると思います。

対面の作法は、まず遺体の枕元から少し下がって正座します。一礼のあと、遺族が顔の白布を外したら膝をつけたまま近づきます。対面のあと、もう一度一礼して合掌します。そして遺族にも一礼するのですが、この時「安らかなお顔で〜」などの言葉をかけたいもの。



注目サイト


ボイストレーニング 新宿


Last update:2020/3/12

ページのTOPへ